学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー

考察シリーズ「学ぶこと」。郷土資料コーナー。

児童書コーナーの本とはいえ、難しいものも多い。

でも、一冊のページ数が少ないので読みきることができるのが、児童書の利点。

めげずにとにかく量を読む。ひたすら読む。

---
児童書の「ばっかり読み」で基礎を 固めます。

それと同時進行で郷土資料コーナーも 活用。

大人の学びの醍醐味は、知識を蓄えることと、実地で 確認・感動することの同時進行。

つまり、知識が すぐに 感動につながる。

身近なところを実際に見に行くことで、より学びが楽しくなります。

よって、郷土資料コーナー。

(以下、許可を得ての写真撮影)

学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20304864.jpeg

郷土資料コーナーは、
県の資料と市の資料に分かれています。

学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20313451.jpeg


学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20373603.jpeg

県のコーナーは、本が多いかな。

この 自然観察ガイドブックは場所ごとになってるので 活用度高し。

学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20390708.jpeg


桶ヶ谷沼。トンボの聖地(萌)。丸火自然公園もあり。

学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20330866.jpeg

市のコーナーには、ホントに細かい内容の資料がズラリ。

「愛鷹山 須津川周辺の 地質と地形」なんて資料も発見^^。

学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20360506.jpeg


私のバイブルも市のコーナーで。

(これ、モウレツに欲しいです。教育委員会に言えば分けていただける?)

---2019.04.15追記---
石ころの先生からゲットしました。
---

学ぶこと - 5 : 郷土資料コーナー_e0201060_20403920.jpeg

「富士市の神社と その祭神」だって。気になるら(笑)。

鳥の場合だと、中央図書館の郷土資料コーナーに野鳥の会の会報誌があります。

どこでどの鳥がいつごろ見れるか、近場の情報を得るには最良の資料。

---
身近なところから興味を広げたいと思ったら、先に郷土資料コーナーを覗くのもあり。

(→ 「東照宮」)

---
お話はまだ続きます。


by e-sakamichi | 2014-12-29 12:00 | 本 & ひとりごと | Comments(0)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi