図鑑の効用 - 19 / おまけ

図鑑の効用シリーズ、おまけ。
図鑑の効用 - 19 / おまけ_e0201060_13114651.jpg
図鑑は、すぐに手に届くところに置くのが鉄則。


なのですが、この背表紙の色がガチャガチャしてるのがね、嫌なんです。
かといって、目隠しするとすぐに使えないから困るし。
ゆえに、リビングの死角に置くことで妥協しています。

そこで、図鑑をつくる出版社さんにお願いしたい。

カバーはカラフルでもいい。店頭で目立つことを優先させてもいい。
だけど、カバーを外したらシンプルな装丁になっていてほしい。
文庫本のように。

文庫本のようにベージュ地でもいいけど、
できれば、古い本のように、緑か濃茶の地で金色の文字だと、嬉しい。
字体は、格式のあるものが好ましい。
(↑要望が欲張りになってきてますよ)

そういう表紙なら、
ズラッと並ぶと美しいから揃えたくなるし、
インテリアにうるさい人も よろこんでリビングの一等地に置くんじゃないかしら。

出版社さん、ご検討のほどをよろしくお願いいたします!

---

おまけ話、もう一つ。
図鑑の効用 - 19 / おまけ_e0201060_08194399.jpg
図書館の活用方法について、記事をかこうと思っていましてね。
ただいま、そのアウトライン構想中。アイディアマップの手法で。

で、このアイディアマップを夕食時に書いていたら、
子どもたちが 覗き込みながらアイディアを出してきた。
そして、日本十進分類法を見ながら、話が展開していった。

アイディアマップの利点は、全体が見えながら、個々のつながりと分類がわかること。
だけど、一番の利点は、それを他の人と共有しやすいこと、なのかもなぁと思った次第。


図書館のお話は、また追々。
(このテーマは、友よりの宿題なの、笑)
その前に、別テーマの記事を書くかも。











Commented by at 2016-07-09 23:21 x
図鑑シリーズ、ずっと追って見ていました。
自分の小学生のころ親がまとめて買った小学生向けの図鑑、地味な装丁でしたよ。12冊くらい並んでいて高かったらしく、こんなもの勝手に買って...と心の中で思っていた小学生時代でした。
しかし中学生になってから調べものはこの図鑑で頻繁にしました。開きもしなかった小学生時代、開いていたら違ったかな、それともその時は自分にはまだ面白さがわからなかったかも。
今は親になり、娘の興味のある分野から購入しています。娘本人が欲しがって買い、よく使っています。
本はいろんな分野が面白いですね。図鑑がとっかかりになることもあります。
Commented by e-sakamichi at 2016-07-10 05:53
A さん

追ってくださり、ありがとうございます^^。

>小学生のころ…地味な装丁……
当時は地味だったのですね。素敵!地味復活熱望!

>勝手に買って……中学生…面白さ…
うんうん、うんうん!
わたしは子どものころ、図鑑に触れた経験ゼロです(笑)。タイミング、があるんでしょうね。むふふ。

>娘の…
にゅふふ。ムスメさんは何の分野がお好みなのかしら。子どもの興味の対象って、すごく気になります。
なんで興味持ったのか、根堀葉ほり聴きたくなる。うふふ。

>本…図鑑…
んだんだ!!!激しく同意です!
by e-sakamichi | 2016-07-08 08:16 | 本 & ひとりごと | Comments(2)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi