「どれにしようかな?」は無意味だってさ

「どれにしようかな?」は無意味だってさ_e0201060_21064562.jpg

この日のお汁は、卵スープ。
卵好きなムスメ 2 は、どっちのお椀の卵が多いか目測するも、決めることができなかった。
決めれないゆえに「どれにしようかな?」をやり始めた。

その姿を見ていたムスコ(小 6 )が、
「そんなことしても無駄だよ。
だって、対象物が 2 つの場合、最初に指したのと違うほうで終わるって決まってるから。」
ってさ。たはは。

という話の流れを受けて、ムスコに宿題を出した。
「どれにしようかな?」の規則性について、表にまとめなさい、という宿題(笑)。

宿題を申し付けてから、母は会合へ。
会合から帰ってきたら、表が出来上がっておりました。
「どれにしようかな?」は無意味だってさ_e0201060_21131144.jpg
字が細くて、見えませんね。たはは。
「どれにしようかな?」は無意味だってさ_e0201060_21224536.jpg
「どちらにしようかな?天の神様の言う通り」だと、
対象物が 2 個の場合 2 個目、
対象物が 3 個の場合 最初に指したもの、になるんだと。

で、こっちでは(?!)
「天の神様の言う通り」のあとに「ぎったんばったん、黒豆・白豆・天の豆」という歌がつながることもあるのね。
その場合は
対象物が 2 個の場合 最初に指したもの、
対象物が 3 個の場合 最初に指したもの、になるんだと。

「こういう風に規則性があるからね、
最初に指した時点で どこで終わるかは必然的に決まる。
だからね、天の神様が言ってるわけじゃないんだよ。
やっても無駄だよ。」
ってさ。たはは。

でも、このレポートには注意書きがついててね、
「どれにしようかな?」は無意味だってさ_e0201060_21283559.jpg
「注意
小さい子は選ぶことではなく、やることを楽しんでいる。
『結局こうなるから、やってもむだだよ。』と言って
楽しみを終わらせないように。」ってさ。

優しい兄ちゃんだ(笑)。




Commented by miya at 2016-03-01 12:52 x
お兄ちゃん優しい〜(o^^o)
ほっこり♪

確かに小さい子は、行為を楽しんでますよね。考察力もスバラシイ。
Commented by e-sakamichi at 2016-03-01 20:03
miya さん

お兄ちゃん、優しいでしょ~(←親ばか丸出し)
これって、下が女子のお兄ちゃんゆえに、とも思ったりしたとでした。

うんうん、小さい子は行為を楽しんでる!
よく考えてるね。
Commented by うーさん at 2016-03-02 15:03 x
本当に、ちょこっとちょこっと宿題の出し方がナイスですね~
私なら、普通に流れを止めてしまう。。。
そこからその宿題!暮らしの中での勉強ですねぇ~なんでも勉強、日々勉強ですね。

息子さん、しっかり宿題をやりとげて、つけたして、さらに優しい注意書!
我が息子が書いたら、小さい子って!まだまだ自分も小さい子(親的には)だろーこんにゃろめーって可愛くて抱き締めちゃいますな(笑)
Commented by e-sakamichi at 2016-03-02 20:42
うーさん

>暮らしの中からの勉強

そうそう、それです!

問題を作るところから、なんでしゅ。
勉強とは、最終的には、自分で問題を作る、
つまり問いを発することだと思っています。

特に今の時代、
知識はネットで補えて、
計算なんてパソコンでやってくれて、
漢字は変換してくれるから書き順なんて正確でなくてもいい(って言うと先生に申し訳ないけど、笑)。

じゃぁ、何がネットやパソコンで代替え不能かというと、
・問いを発すること
・異なる事柄を結びつけること
・相手の気持ちに寄り添うこと=ニーズを生み出す
・工夫をすること
なんじゃないかな、と、わたしは思ったとです。

これは、学校では身につかない。よって暮らしの中で。
ぐふふ。

今回の優しい注意書きも、相手に寄り添うことの一つでしゅね。

>こんにゃろーめ
うひゃひゃ。
by e-sakamichi | 2016-03-01 06:00 | 子ども | Comments(4)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi