辞書で遊ぶ - 1 / 同音異義語

事あるごとに 辞書を開くのが
我が家のブーム。

辞書で遊ぶ - 1 / 同音異義語_e0201060_15465939.jpg


話題は食事中にでることが多いので、
食事中だけど 辞書を開きます(笑)。

知りたいときが、学びどき。

知りたいときにすぐに調べれば、
知識は自分のものとなるから。

---

この日は、ムスメ 1 が口火を切った。

授業で、「かいそう」という単語を
辞書引きしたら、8 つ あったとのこと。
早速 引いてみようということになった。

同音異義語を調べるのは、
辞書を楽しむ一つの手。

ここで辞書を引く前に、ひと手間かけます。
予想を立てるの。

辞書で遊ぶ - 1 / 同音異義語_e0201060_15503396.jpg


漢字は正確に書けなくてもいい。
意味さえ 説明できればいい。

とにかく予想を立ててから、
辞書を引くの。

するとね、予想にない単語があると、
あぁ それか という感心を伴うから
覚えやすいし、

予想できていた単語でも、
その単語を
短い言葉で説明された文章に触れると、
説明文の練習になるの。

そして、引いた単語を
読み上げるのも 一つの勉強。

内容はもちろん、
漢字の組み合わせを
辞書を見てない人にもわかるように
説明するでしょ。

わかりやすいように説明する練習に
なるんでしゅ。

ね。

---

文章術の千本ノック―どうすれば品格ある日本語が書けるか

林 望/小学館

undefined


「じつは 一点一画
正確に漢字なんか書けなくてもいいのです。

文脈上『いったん』という発音に対して、
どんな漢字をあてるのが正確であるか、
その文脈の中での用字だけで
考えて行けばいい。

候補の中から正しいのを選ぶだけ。
それを一瞬に判定できるように
訓練しておくことだけが、
われわれに要求される事柄にすぎない。」

パソコン・スマホ、
手書きが少ない今の時代は、
判定さえできればいい…

なんて、子どもの前で言うと
宿題しなくなるので(笑)
心の中だけで こっそり思ってます。


あらゆる本が面白く読める方法―万能の読書術

一条 真也/三五館

undefined



「物識(し)りよりも 物わかりが大事」

モノを知っているだけよりも、
モノの理(ことわり)を解することが大事
という意味。

辞書を引くことは、
語彙を増やすだけが目的ではなく、

語釈を通して
定義、つまり 理(ことわり)を身につけるのが、
大きな目的。



by e-sakamichi | 2015-07-19 07:00 | 子ども | Comments(0)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi