洗濯もの - 6 / 取り込む

--- 前回までの お話 ---

洗濯にまつわる
「めんどくさい」の本丸は
「たたむ」と「しまう」の 2 点。

---

洗濯もの - 6 / 取り込む_e0201060_20160508.jpg



めんどくさいの本丸、
「たたむ」「しまう」が楽なように、
「取り込む」を考えていきまふ。

洗濯もの - 6 / 取り込む_e0201060_07534876.jpg

「取り込む」ときは、
持っていく場所ごとに グループ分け。

1階に 持って下がるのは、
赤の 脱衣所グループと、黄緑の 台所 / ふきん。

片づける順番は、
ふきん

タオル
下着

靴下
子どもの服

よって、取り込むのは 逆の順番。

洗濯もの - 6 / 取り込む_e0201060_21420617.jpg

子どもの服から 取り込む。

ピンチハンガーから外すときに、
子どもごとに セットしながら
カゴにポン。

洗濯もの - 6 / 取り込む_e0201060_21420392.jpg

靴下は、このまま カゴにポン。

洗濯もの - 6 / 取り込む_e0201060_22203218.jpg

タオルと下着も、
このまま カゴにポン。

ふきんは、畳みながら カゴにポン。

洗濯もの - 6 / 取り込む_e0201060_08033869.jpg


この状態で、1 階 に 持って下がる。

「取り込み」にかかる時間、
2 分 程度。

次は、「干す」のお話。

---

怒らない 禅の作法

枡野 俊明/河出書房新社

undefined



「毎日の動きをシステム化すると、
あれこれと思い悩むことがなく、
落ち着いて
目の前のことに没頭できる」

「また、いつも穏やかな状態でいられるので、
日々の精神状態が
目に見えて安定してきます。」

---

毎日のことだから、
システム化=「型」にする。

「型」にできれば、
思い悩むことが 減る。


by e-sakamichi | 2015-06-17 17:00 | 家 |- 家事効率化 | Comments(0)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi