安倍川 - 1 / 大谷崩 - 1 2015.05.10

安倍川 石ころレポート。
長くなります。

シロウトです。
ご教授くださるかた、お待ちしています(笑)。
安倍川 - 1  / 大谷崩 - 1 2015.05.10_e0201060_07574275.jpg
安倍川、
国道 1 号線 静清バイパスより上流の全容。

安倍川は、身延山地の八絋嶺が源流で、
全長は 51 km(* 1)。
安倍川 - 1  / 大谷崩 - 1 2015.05.10_e0201060_07584328.jpg

大谷崩は、
安倍川の最上流に位置する
大規模な 崩壊地。


安倍川 - 1  / 大谷崩 - 1 2015.05.10_e0201060_07515921.jpg

大谷崩。
手前は一面、石だらけ。
これが、すべて 崩れてきたもの。

ここは、瀬戸川層群といって、
古第三紀(約 6500 ~ 2400 万年前)に
海底で堆積した
泥岩や砂岩からなる地層(*2)。

多数の断層や割れ目が発達し、
地下深くまで風化が進んでおり、
域内全体にわたり
きわめてもろい地盤、とのこと(*2)。

もろい地盤に加えて、
安倍川の源流部の年間降水量は
3,000 mm と 雨が多いことも重なって、
災害の発生頻度の高い地域(* 4)。

ここだけでなく、
安倍川流域 あっちこっちで
ガランガラン崩れています。

大雨の後や、凍結が融解する時には、
行かないほうが無難です。

安倍川 - 1  / 大谷崩 - 1 2015.05.10_e0201060_15313672.jpg

矢印部分が、「一の沢」。
流域内でもっとも 砂礫の生産が活発な地域(*2)。

安倍川 - 1  / 大谷崩 - 1 2015.05.10_e0201060_15342904.jpg


「一の沢」アップ。
ほらぁ、ガランガラン 崩れてる。

複雑に入り組んだ 砂岩・泥岩が
露出しています(* 2 )。
黒いのが泥岩です。

安倍川 - 1  / 大谷崩 - 1 2015.05.10_e0201060_15595580.jpg

砂防ダム。

上流から流出してきた土砂をせき止めて、
川の傾斜をゆるくし、
下流への土砂流出や 川床の上昇を防ぐ(* 4)。

砂防ダムは、ごらんのとおり
礫でいっぱい。

これを見ても、崩壊のすごさがわかります。
現在は、緑化によって
斜面の土砂は安定しているそうですが。

砂防ダムのおかげで、
下流への土砂流出が減少し、
災害から守られている一方、

下流への土砂の運搬量も減るため、
三保の松原が細くなっているそうな(* 5)。

ここで拾った石ころの話は、
次の記事で。


--- 参考文献 ---
* 1

集めて調べる川原の石ころ―名前・特徴・地質がわかる (子供の科学サイエンスブックス)

渡辺 一夫/誠文堂新光社

undefined


* 2

静岡の自然をたずねて (日曜の地学 (13))

静岡の自然をたずねて編集委員会(編集)/築地書館

undefined


* 3

地形観察ウォーキングガイド―地形を楽しむコースマップ付き

目代 邦康/誠文堂新光社

undefined


* 4

静岡県 地学のガイド―静岡県の地質とそのおいたち (地学のガイドシリーズ)

茨木 雅子(編集)/コロナ社

undefined


* 5
静岡の自然をたずねて (日曜の地学)
地学団体研究会静岡支部(編集)/築地書館
2005.7.10 発行のほう


by e-sakamichi | 2015-06-03 19:00 | 生き物 | Comments(0)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi