---更新しました---

今週分、更新しました。

先ほど バド仲間からヘルプコール。
日曜日の試合に 助っ人参加することになりました。
ワクワク どきどき。
平常心で できるように、会場のトイレ掃除しないと(笑)。

さて、今週の本。

超訳 ニーチェの言葉

ディスカヴァー・トゥエンティワン

hono hono さんが紹介してた本。

一見難しい言葉も 時期がくると心に響く。
逆に 時期がこないと どんなにいい言葉も心に響かない。
そう考えると イヤなこと・つらいことも 人生の大事な糧。

折をみて 読み返したくなりそうな本だと思いました。
hono hono さん、良書 ありがとうございました。

一個人 (いっこじん) 2010年 06月号 [雑誌]

ベストセラーズ

論語も 時々読み返したくなる本。
その他 禅の話や、葉隠、武士道も。

蛇足:武士道を世界に紹介したのは 新渡戸稲造。
前の 5000円札の人物。知名度低かったね(笑)

武士道―人に勝ち、自分に克つ強靭な精神力を鍛える 知的生きかた文庫

新渡戸 稲造 / 三笠書房


Commented by コミィ at 2011-01-26 12:26 x
新渡戸稲造の武士道、いい本だよね。
読み終えると日本社会の根底にあるものが、見えてくる感じ。
ニーチェの言葉も気になっているので、読んでみます♪
Commented by tata at 2011-01-26 22:31 x
わ~い♪紹介した本を読んでいただけてすっごくうれしいです。
しかしsakamichiさんチョイスの本はホント骨のある感じで渋いわ~。
ただのミーハー読書家の私にはまぶしいっです。
勉強になります。
Commented by e-sakamichi at 2011-01-27 15:33
[ コミィさん]
いい本ですよね~。
時代は流れても やっぱり日本人、と思うルーツは ここらへんからきてるのかしら?
「葉隠」も是非是非。って、ワタシはマンガで読みましたが(笑)
ニーチェの本、装丁もステキですよ~。
Commented by e-sakamichi at 2011-01-27 15:37
[ tataさん ]
は~い♪予約してたのが やっと手元にきました。
次の予約もはいってるみたいで、人気高。
読んで 納得。また良書の紹介 楽しみにしています。

骨のあるチョイス(笑)
大人になって茶道を始めたのですが
理由が「武士の心得」という おばかさんですのよ。
Commented by まめ母 at 2011-01-29 07:06 x
私も、時間ができたら茶道をやってみたい~。
でも、流派とかありそうで、いったいどうやってはじめていいんだか。
敷居が高いんですよね。
極めるほどはのめりこめないと思うし。。。
いい先生がいるといいのだけれど。
sakamichiさんは、どうやって始められましたか?紹介とかですか?
Commented by e-sakamichi at 2011-01-29 14:51
[ まめ母 さん ]
茶道、まめ母さん はまりそう!
まめ父さんのほうも 似合うかも!なんてったて武士の心得(笑)

ワタシは パパの会社の茶道部に。
人数不足で 奥さんOKとのことで。
ちょうど歴史にはまりはじめた時だったから ホイホイ行きました。
流派は表千家。
公民館であるのだと お安くてよいみたいよ。
by e-sakamichi | 2011-01-25 20:43 | 本 & ひとりごと | Comments(6)

Web 内覧会、家事効率化、生き物、石ころ、お茶、本。大1男子&高1双子女子の母。


by sakamichi